2007年06月29日
デンバーに入って一週間
無事、ホームスティ先のキャロルとの出会えて(前回待ち合わせ場所を間違えて)、UWP生活は始まったようだ。前回では考えられないくらい、毎日のメールで近況がわかる。便りのないのは良い知らせ・・・は?
参加者がデンバー入りするこの2週間は、ダンスキャプテンとして覚える事も多いし、コミニュケーション含めて大変らしい。早くも筋肉痛がひどいのでシップを送ってほしいとの依頼が来てる。7月7日の新しい出会いを楽しみに頑張ってほしい。
参加者がデンバー入りするこの2週間は、ダンスキャプテンとして覚える事も多いし、コミニュケーション含めて大変らしい。早くも筋肉痛がひどいのでシップを送ってほしいとの依頼が来てる。7月7日の新しい出会いを楽しみに頑張ってほしい。
2007年06月24日
もうデンバーに着いているかな?
昨日、3:00amに眠い目をこすりながら、機内で眠れるからと、初めてのブログに挑戦。2007年UWP、Cキャストのダンスキャプテンとして1年の契約をして、とりあえず半年のプログラムに出発した。集合のデンバーでは、6年前にお世話になったキャロルさん宅にホームスティする。PCの環境がどれだけあるかわからないけれど、中古のIBMのノートパソコンも購入した。携帯もこのブログのために買え変えた。
ブログは、文章を書くのが苦痛な人には無理と考えていたらしい。しかしカンタンに出来る事がわかって「面白いね。」と一言。しかし携帯から自分のブログに映像が送れないことがわかり、ショックのまま機内の人となった。あれから30時間が経っている。サンフランシスコ経由でデンバーに入る。連絡ないのか・・・と後ろから声が?荷物作るだけでも大変だった。向こうでは毎日がダンス三昧。ビタミン剤飲んで頑張ってるだろう。連絡がないのが良しとしなければ・・・。
ブログは、文章を書くのが苦痛な人には無理と考えていたらしい。しかしカンタンに出来る事がわかって「面白いね。」と一言。しかし携帯から自分のブログに映像が送れないことがわかり、ショックのまま機内の人となった。あれから30時間が経っている。サンフランシスコ経由でデンバーに入る。連絡ないのか・・・と後ろから声が?荷物作るだけでも大変だった。向こうでは毎日がダンス三昧。ビタミン剤飲んで頑張ってるだろう。連絡がないのが良しとしなければ・・・。
2007年06月19日
UWPスタッフ合流までカウントダウン
仕事を6月15日付けで正式にやめて4日。23日出発まで時間がない。ダンススタッフで行くのだから、体力がいちばん心配。2000年に参加した時から6年と半年も過ぎている。日本人は特に小さく、持久力はありそうだが、瞬発力はない。体力はもちろん劣る。ともかくビタミン剤を取ること、筋肉痛には貼り薬。手軽な塗り薬は効かないらしい。後は整腸剤とバファリンは必須。参加者たちが来て1ケ月間、ショウの練習、練習に追われる。指導者としてバテテはいられない。7月が勝負かな?8月のタイではタイマッサージを楽しみに頑張ろうと思う・・・と。
2007年06月14日
ビザ許可が届いた
今日、アメリカ領事館から、アメリカでのワーキングビザ認可が降り、パスポートが送付、送り戻された。ビザ許可に1ヶ月かかると言われていた。夏休みを前に領事館は満員だ。面接の予約を取り、出かけても行列を待って面接官に通されるまで1時間待ちは当たり前で、3時間仕事だと言われる。
こんな状況で、数日で認可が降りたことは驚く。しかし、おかげで予定どおり6月23日にアメリカ、デンバーに向かって出発できる。7月から参加する参加者の前にスタッフの顔あわせに間に合いそうだ。いよいよ2007年CastCで参加する。どんな出会いがあるのか、送り出す側にとっても楽しみだ。
こんな状況で、数日で認可が降りたことは驚く。しかし、おかげで予定どおり6月23日にアメリカ、デンバーに向かって出発できる。7月から参加する参加者の前にスタッフの顔あわせに間に合いそうだ。いよいよ2007年CastCで参加する。どんな出会いがあるのか、送り出す側にとっても楽しみだ。
2007年06月12日
ビザ取得
UWPのロードスタッフとして本部アメリカに渡航するためにはビザが不可欠。観光目的で3ヶ月未満の入出国は必要ないが、ワークビザを取得していないと不法滞在で送検される。普通は要請された時点で滞在国側で身元引き受け申請が行われ、弁護士作成の書類を持って自国の大使館または領事館にコンタクトを取って、面接日を決め、申請が認められる。そして認可許可は1ヶ月くらい」かかると言われている。
出発10日前を目前に、昨夜パソコンメールで書類が届いた。今日9時から、大阪にあるアメリカ領事館の面接を受ける。幸いな事に書類に不手際がなければ1週間で発行していただけそうだと言う。
8年前の観光にもかかわらずオーストラリア入国にはビザが必要だった。窓口でカンタンに行われた発行。やはりワークビザは審査がとても厳しいようだ。
出発10日前を目前に、昨夜パソコンメールで書類が届いた。今日9時から、大阪にあるアメリカ領事館の面接を受ける。幸いな事に書類に不手際がなければ1週間で発行していただけそうだと言う。
8年前の観光にもかかわらずオーストラリア入国にはビザが必要だった。窓口でカンタンに行われた発行。やはりワークビザは審査がとても厳しいようだ。
2007年06月11日
今日で2007年Aチームのツワーは終了した。
いよいよ、6ケ月に渡るUWPのツワーは終了し、それぞれ自分達で計画して自力で自国で帰郷する、いろいろな思い出をいっぱいトランクに詰めて。そして世界を見て、大きく成長した彼らはUWPの同窓生として世界中からいろいろ発信する。
そして7月から2007Bと2007Cが、6ケ月のプログラムに出発する。今回はアジアはタイとフィリピン。どんな若者が参加するのかとても楽しみである。日本人は4人が参加する。みんなの不安な顔が過ぎる。頑張れ!若者たち!
そして7月から2007Bと2007Cが、6ケ月のプログラムに出発する。今回はアジアはタイとフィリピン。どんな若者が参加するのかとても楽しみである。日本人は4人が参加する。みんなの不安な顔が過ぎる。頑張れ!若者たち!
2007年06月04日
いよいよUWPのツワーが終る
今週末6月10日に約6ケ月にわたるツワー(CastA'07)を終える。そして7月~12月のFall'07(CastB'07とCastC'07)が始まる。ショウを売りに始まった新ツワーは、秋は2チームになってアメリカで3週間のオリエンテーションを行い、スタートにする。日本の訪問はないが、タイとフィリピンが加わる。
どこを目指すのか?頑張れ、UWP!
どこを目指すのか?頑張れ、UWP!
2007年05月15日
UWPはアジア・タイに入った
昨日月曜日に、デンマークからタイ・バンコックに入った。日本からも近いのでUWPのショウを見たい気もある。娘がスタッフで参加すると言うCチームは、アメリカの感謝際のパレード参加を目標に行われるとのうわさもある。
今年はアメリカからヨーロッパへ、そしてアジアへ。異文化に触れ、参加者はどんな顔をしているだろう。しかし、体も旅慣れて、何もかも受け入れているような気がする。あと1ケ月のツワーを無事終えてほしいと思う。
今年はアメリカからヨーロッパへ、そしてアジアへ。異文化に触れ、参加者はどんな顔をしているだろう。しかし、体も旅慣れて、何もかも受け入れているような気がする。あと1ケ月のツワーを無事終えてほしいと思う。
2007年05月10日
14日間の旅を終えて
先月25日から、アップウィズピープルの北欧ツワーを見るため、スタッフに会うため、スウェーデンに出かけていた娘が帰国、帰りにスイスに立ち寄って、友人の出産祝いを届けてから。2000年にUWPのツワーに参加して7年ぶりに会う人もいたらしいが、20人近いツワーで一緒だったUWPの友人に会うことが出来て、とても嬉しそうだ。2000年の一年間の旅は、とても強烈で良い関係が続いている。これからもこの関係がず~と続くと良いね。
2007年05月02日
デンバーからの手紙
昨日、デンバーから手紙が届いた。UWPが日本オフィイスを閉鎖して、日本人参加者にはなかなか遠い存在になってしまったのは確かだ。日本オフィイスのメンバーはキメ細かなアドバイスしていたからだ。娘もその対応を受けて参加した。UWPの日本人参加の紹介を促す内容だ。
お世話になったUWPに、UWPの素晴らしさは伝えて行きたい。しかし日本への訪問がないのは問題だろう。日本の各都市の委員会も戸惑っているだろうが、参加者を探してみたい。
お世話になったUWPに、UWPの素晴らしさは伝えて行きたい。しかし日本への訪問がないのは問題だろう。日本の各都市の委員会も戸惑っているだろうが、参加者を探してみたい。
2007年04月30日
いよいよスウェーデンに入った
1月からスタートしたアップウィズピープルの第15番目の訪問地スウェーデン、イエテボリに入った。3日には、ショウがある。娘は今、ストックホルムにいるとメールが入った。同じ2000年のUWPツワーのメンバーがミュージカルの舞台に立っているらしい。1年間のミュージカルツワーは2000年に財政難で、活動は休止したが、こも悔しい思いがそれぞれの人生の力になっているのかな・・・。
2007年04月27日
スウェーデンからTEL
朝8時に電話がなった。スウェーデン旅行中の娘からだ。イエテボリは、夜中の1時だそうだ。25日11時の便で、ヘルシンキ航空で、ヘルシンキからイエテボリに着き。スウェーデン語の講師のエレナさん宅に泊めて頂きながら、昨日と今日は、町を散策観光し、明日は念願のストックホルムの専門学校の説明会に参加し、そのままUWPの同級生ウリカさんがが運営するミュージカルに出演して、その足で、ノルウェーのスノーバさんと共にオスロへ。5月3日に一旦、イエテボリに戻ってUWPのショウを観劇。そしてスイスの親しい友人のもとへ。彼女のルカちゃんのお祝いに行く。すべてUWPの友人だ。なんて幸せな娘だろう。
2007年04月25日
スウェーデンへの道
8時17分の天下茶屋行きの阪急電車で関空に向かっている。天候は少し肌寒いのは、雨のせい。11時過ぎの便でフインランドのヘルシンキ、その後スウェーデンに向かう。娘は3年ぶり、娘の高校卒業旅行に14年ぶりに2人で訪れていてから何年になるのだろう。
初めての北欧は、娘が4歳になったばかりで、私の機織りの研修旅行で娘を連れて行った。あの日から娘にとっては、第二のホームタウンになった。大学ではドイツ語をとった。縁があって日本でスウェーデン人ご夫婦にも出会い、彼らはこの春、彼らのホームタウンに戻った。ここにUWPが来る。これは運命か、素晴らしいチャンスを頂いた。
初めての北欧は、娘が4歳になったばかりで、私の機織りの研修旅行で娘を連れて行った。あの日から娘にとっては、第二のホームタウンになった。大学ではドイツ語をとった。縁があって日本でスウェーデン人ご夫婦にも出会い、彼らはこの春、彼らのホームタウンに戻った。ここにUWPが来る。これは運命か、素晴らしいチャンスを頂いた。
2007年04月23日
味りんが北欧のお土産?
UWPのスウェーデンのショウを見に行く事を北欧のUWPの同窓生に連絡。イエテボリだけのつもりが、列車4時間という理由でノルウェーのオスロにもいくことになった。みんな日本食が食べたいと言っているそうだ。日本在住のスウェーデンの先生からはみりんまで注文されて・・・お好み焼き、バラ寿司、日本のカレー、肉じゃが?トランクは食材でいっぱいになりそうだ。
2007年04月11日
UWP2007のツワーを見に行く
今日、旅行会社に支払いを済ませた。4/25、関空から出発、5/6に帰宅。
フィインランド航空でヘルシンキからスウェーデンに入り、スイスの友人の結婚祝いと出産祝いも届けに行く。タイミングよく、ちょうどUWPが滞在し、5/3のショウを見ることができるらしい。どんなショウなのか、不安と期待がいっぱいだ。
フィインランド航空でヘルシンキからスウェーデンに入り、スイスの友人の結婚祝いと出産祝いも届けに行く。タイミングよく、ちょうどUWPが滞在し、5/3のショウを見ることができるらしい。どんなショウなのか、不安と期待がいっぱいだ。
2007年04月10日
戦争はミスアンダースタンディングで始まる
UWPの日本人スタッフ、辰野まどかさんのブログを見た。日本の同窓生とLOCとの親睦会を終え、UWPが滞在するベルギーに戻った。今回の成果が書かれていた。日本以外のアジアへの進出を掲げ、日本訪問を断念したUWPだが、あまりに急な決定にデンバー本部との溝が深まっている。
今回のトーマスの日本訪問の目的は、日本との今後の話し合いだったが、互いの憶測で余りにも感情を含んだ理解力の壁があった。ミスアンダースタンディング!すべてはココから戦争に達する。
今回のトーマスの日本訪問の目的は、日本との今後の話し合いだったが、互いの憶測で余りにも感情を含んだ理解力の壁があった。ミスアンダースタンディング!すべてはココから戦争に達する。
2007年03月29日
UWPのロードスタッフをする事に
40年からの歴史を刻むアップウィズピープル。今、この活動を受け継ぎ、中心にいる人達だけのものではない。世界に2万人からの同窓生がいて、彼らが係る回りの関係者・・・私のようなUWPファンは100倍はいるだろうか。娘が2000年に参加者として1年間のツワーで多くの方々にお世話になった。2001年スタッフとして決まった時は家族で手放しで喜んだものだ。しかし活動休止、チャンスを逃した。そして活動再開、このたび改めてスタッフとして参加できる。6月20日デンバーに集合。頑張ってほしい。
2007年03月26日
トーマス氏の親睦会が決まった
UWPは今週、7週間のアメリカツワーを終え、ヨーロッパに旅立つ。ヨーロッパではベルギーから始まって、オランダ、ドイツ、スウェーデン、デンマークへ向かう。トーマスは4月4日、5日に東京に滞在し、UWP関係者との親睦会、同窓会に参加し、今回の一連の経緯を説明するとのこと。
皆さんが楽しみにしている日本訪問をどうして、断念したのか、決定を下した本人に聞いてみたい。
場所は、東京都千代田区大手町、櫟(あじいちい)店、12:00~14:30 興味のある方はいらしてください。
皆さんが楽しみにしている日本訪問をどうして、断念したのか、決定を下した本人に聞いてみたい。
場所は、東京都千代田区大手町、櫟(あじいちい)店、12:00~14:30 興味のある方はいらしてください。
2007年03月21日
アメリカから懐かしい声が
UWPのアメリカ本部が一方的に日本オフィイスをクローズして4カ月になろうとしている。ただ今、1月出発のチームは来週アメリカからベルギーに移動する。参加者は19か国70人。この夏は2チームになるという。1チームがタイ周り。1チームはフィリピン回りと言う。この事を各日本のUWP実行委員会に伝えるために来るのかな?早く、財政的に復活して、日本に戻って来てほしいと思っている。
2007年03月20日
トーマスが東京に
UWPが、今年の日本来日をあきらめ、日本オフィイスを閉鎖したのは昨年11月。引き続き、今年度のロードスタッフとして参加している日本人の辰野まどかさんからメールが来た。釈明のため、4/5に来日するとのこと、しかし東京だ。今後のことを踏まえてなのか?参加したいが、遠い・・・・。しかし何らかの先が見えるような期待もある。